history

ホームわたしたちのふるさと 十河十河の農業を支える「ため池」・用水とそのしくみ

十河の農業を支える「ため池」・用水とそのしくみ

香川県高松市 平田池と白山

平田池より白山をのぞむ


香川県は雨が少なく大きな川もないため、昔から干ばつに見舞われていました。このため、県内には満濃池をはじめとする大小14,600カ所のため池を築き、用水を確保してきました。
十河校区は、南北に細長く吉田川と春日川に挟まれ、北部は平坦地で十河小学校より南に向かっては丘陵地が広がっています。十河小学校より南部の用水は、地形の高低差を生かして高いところへため池を造り、ため池に貯めた雨水を利用していますが、それでもお米づくりに必要な用水が足りないため、校区外の東植田町にある公渕池から水をもらっています。
また、小学校より北部は平坦地で用水を配る面積も広いため、校区外の春日川より水を引き入れています。


ため池 平田池

平田池
堤長/1139.0 m 堤高/5.5 m 満水面積/8.1 ha 貯水量/19.3万 m³

ため池 すずめ池

すずめ池
堤長/100.0 m 堤高/7.0 m 満水面積/0.7 ha 貯水量/1.7万 m³

ため池 鷺池

鷺(さぎ)池
堤長/102.0 m 堤高/6.8 m 満水面積/1.6 ha 貯水量/3.1万 m³

ため池 外山池

外山(とやま)池
堤長/262.4 m 堤高/5.0 m 満水面積/6.0 ha 貯水量/16.6万 m³

ため池 香地池

香地(こうじ)池
堤長/170 m 堤高/5.6 m 満水面積/4.0 ha 貯水量/8.0万 m³

小学生レポート

香地(こうじ)池に探検に行ったよ

香地池には、地域の森口さんと一緒に行きました。香地池に行く途中にも用水路のことや田んぼのことなどたくさんのことを教えてもらいました。みなさんは、田んぼでお米を育てる時にどれくらいの水が必要になるか知っていますか? 水は、1メートル分の高さが必要になります。その水は、3割を雨水でおぎない、残りの7割をため池の水でおぎなっています。ため池の水は、用水路を通り、「水口(みなくち)」から水が入れられます。「水口」とは、用水路と田んぼをつなぐ門のことです。用水路の水を田んぼに入れるために、農家の人は水口を開けたり、閉めたりします。私たちは、田んぼのお話を聞きながら進んでいると鰹宇神社へ来ました。鰹宇神社の前の道は、周りの田んぼや家よりも高くなっていました。そのまま進み、称念寺へ来ました。昔は、ここに十河城がありました。後ろにため池があったので、後ろから敵に攻められないようになっていたそうです。ため池には、城を守るという役割があったことを初めて知ったのでびっくりしました。称念寺で少し休んだあと私たちは、用水路にそって香地池に向かいました。
香地池に行って分かったことは、香地池がさぎ池やすずめ池などのほかのため池や田んぼよりも高い所にあったことです。香地池の北側は堤防になっていてとても見晴らしがよくなっていました。香地池でお話を聞き、香地池の水が4日ごとに流されていることが分かりました。また、香地池は、雨水だけでなく、公渕池からも水をもらってきています。さぎ池やすずめ池よりも貯水量が多く、8万立方メートルあります。そして香地池の水を使っている農家の数は95戸もあるそうです。とても多いなと感じました。


小学生レポート

香地池から学校までのジオラマを作ろう

わたしたちは、学校に帰り、香地池の探検の様子をみんなでまとめることにしました。まとめ方は、地域の人やため池用水グループ以外の人も見て分かるようにジオラマとして立体的にすることにしました。ジオラマの材料は、段ボールにしました。実際に探検に行って分かったこと以外にも、土地の高低差や用水路の流れる道のりなどジオラマを作るために必要な情報は、地域の森口さんに聞きました。ジオラマを作るのに必要な情報や分かったこと、探検に行って感じたことを地図やノートにまとめました。わたしたちが行って分かったことや感じたことが地域の人にも伝わるようにジオラマを作りたいなと思いました。
ジオラマ作りは、まず平面の航空写真に2メートルごとの高低差の線を入れます(右の写真)。次に、2メートルごとの線に合わせてみんなで協力してはさみで切りました。そして、切った航空写真を段ボールに貼り、段ボールの余った所を切って行きます。最後に、切った航空写真を重ねて完成です。ジオラマは、実際の大きさよりも3000分の1の縮尺で作りました。
段ボールはとても硬くて切るのは難しかったです。細かいところは、先生や森口さんに手伝ってもらいながら切りました。そして、ジオラマがもっともっと分かりやすくなるために、鰹宇神社や東洋テックス、みんなのお家、フジグランなど建物や小学校も作り、色塗りもしました。みんなで切った航空写真を重ねて、建物を乗せていき、1つのジオラマが完成した時は、本当にうれしかったです。