event

ホームイベント・教室情報



みんなでジャンボ海苔巻にチャレンジ!!!!!


県の水産課さん、さぬき海の幸販売促進協議会の方々のご協力で、県のノリの養殖のお勉強と10メートルのジャンボ海苔巻き作りにチャレンジしました。
香川県のノリ養殖の生産量は、全国6位だそうです。
それにノリは、ビタミン、ミネラル、鉄分、カルシウムなど、たくさんの栄養素を含んだ健康食品なんだそう。

全く知らなかった県産ノリの魅力を知り、いよいよジャンボ海苔巻きにチャレンジです!!
10mの長ーい海苔巻き×2本を45人の子どもたちと保護者、地域の方で力を合わせて作ります。
のりと酢飯のいい匂いがして、お腹もすいてくるー
センターのホールの縦いっぱいの長いノリに酢飯や具材を乗せながら、子どもたちも大人もワクワクドキドキが溢れます!

せーので巻く時はみんなで息を合わせて。
見事な10mの海苔巻き2本が完成しました!
小さく切り分けてもらい、お楽しみの試食。
1番摘みか2番摘みだという県産のりは、とーっても柔らかくて甘くて美味しい!
子どもたちもおいしい~、とうっとり。

皆お代わりの嵐で、びっくりするくらいいっぱい食べました!7本以上食べた子も。
パクパク美味しそうに食べる子どもたちの笑顔を見ていると、本当に幸せな気持ちになります。
子どもも大人も大満足のイベント。ご協力いただきました皆様ありがとうございました~
これからは、香川県産のり探してみなくっちゃ。



エクスチェンジプロジェクト!!


もったいないもの交換会!
コミセン便りを見た地域の皆様、FBのイベントを見た他地域からも多くの方々にご参加いただきました!

息子さんの使わなくなったおもちゃ。着れなくなったお洋服。要らなくなったお人形着せ替えセット。捨てられない子ども服。小さい時よく使った絵カード...
持ってきたらいけないものは何にもありません。

どんなもの持ってきたらいいかわからないから見に来た。こんな要らないもの持ってきてしまった、とメッセージカードも書かずにそそくさと恥ずかしそうに帰られたご婦人。
でも、その袋に入っていたお孫さんが遊んでいたという宝石すくいの宝石たち、ちゃんともらわれていきましたよ。

大事そうに持って帰るお子様を見て、誰かの要らないものは誰かの要るものを改めて実感。こうやってものが気持ちと共に繋がっていくというのは、本当に素敵な事です。
協賛いただきましたママの手子の手も、子どもたちがママさんを癒す素敵なプロジェクトでした。

今回もたくさんのエクスチェンジとたくさんの笑顔に会えました!ご参加ご協力いただいた皆様、ありがとうございました~



十河小6年生、茶の湯体験


十河小6年生が茶の湯体験に来てくれました!
コミュニティセンターで茶道を指導されていた先生がご病気になられて、同好会や文化祭でのお茶席がなくなって久しい。
そんな中、コミュニティセンターがお茶室に変身!!!
4時間で4クラス入替制で短い時間ではありましたが、とてもよい体験をしていただき、お饅頭とお抹茶、茶の湯の歴史、道具や生菓子の美しさ、茶の湯の精神など、多くを学び感じていただけたのではないでしょうか。
苦くない!!と目をクリクリさせたり、お饅頭おしいーと目を細めたり、生菓子の美しさにうっとりしたり...子どもたちの反応嬉しくて、ボランティアさんたちもやってよかったねと喜んでいました。貴重な機会をいただきありがとうございました!



十河校区春季大運動会ダイジェスト!!!


昨年まで、午前中小学校、午後町民だった運動会が、今年から合同での運動会となりました。
小学生には初めてお昼を挟む一日運動会。何度も実行委員会や小学校さんとの打ち合わせを重ね、みんなが楽しめる運動会を模索するなか、小学生と地域の人が一緒にできる種目を考えました。
1.2年生は老人会の皆さんと玉入れ
4年生はパン食い競走
5.6年生は十河音頭
3年生は親子競技ボール運び
地域の皆様に子どもたちの演技が観てもらえて、一緒に十河音頭が踊れて、デカパンや障害物でのレンジャーや先生方の珍プレー好プレーをみんなで応援できて....初登場ジョカ子も登場~!
終わってみて、いろんな方が、「良かったよー!楽しかった」と言ってくださいました。
たくさんの笑顔が広がる運動会となりました。
初めての取り組みで、至らない点も多々あったかと思います。お気づきの点ご意見をいただき、来年に活かしたいと思います。
暑いなか運営に携わった体協をはじめとするコミュニティ協議会のみなさん、前日暑いなか運動場に水撒きしてくださった消防分団のみなさん、テント設営などでご協力いただいたPTAのみなさん、先生方他、関係者の皆様ありがとうございました!



本のソムリエから学ぶ絵本の世界


大人も、お気に入りの絵本や、昔読んでもらった絵本など・・・絵本の思い出はあると思います。
人と人をつなぐ大切なツール・・・絵本。
親と子だけでなく、兄弟姉妹、先生と生徒、いろいろな場面で登場すると思います。
絵本の読み聞かせのヒントを、絵本のソムリエさんから一緒に学んでみませんか??お子様連れの参加も大歓迎です!