調理クラブ
十河っ子にこにこクラブ
少人数で久しぶりの調理クラブ
オムライスと小松菜の蒸しケーキを作りました!!!


玉ねぎはめにしみるー!
卵はどうやってひっくり返すの?
うまくできたー!
美味しそうなオムライス♬
十河っ子にこにこクラブ
少人数で久しぶりの調理クラブ
オムライスと小松菜の蒸しケーキを作りました!!!
玉ねぎはめにしみるー!
卵はどうやってひっくり返すの?
うまくできたー!
美味しそうなオムライス♬
梅雨とは思えない暑い日が続き、まだ真夏ではないのに毎日のようにアイスクリームや冷麺など冷たいものばかり食べて、これから迎える真夏の体調が早くも心配です(;・∀・)
さて、コミセンだより6月号が発行されました!
新コミセンも建物が完成し、地域の皆さまにもいつから使えるのかご質問を受けることが多くなりました。
9月5日、オープンの予定です!(^^)!
それまで楽しみにお待ちください(^-^)
本日の十河っ子にこにこクラブは、香川大学防災士クラブさんのご指導で防災教室を開催。
学生さん手作りの防災紙芝居や非常持ち出し袋のビンゴで、楽しみながら防災を体験しました。
本日の十河いきいきふれあいサロンは、NPO法人シニアと地域を元気にする会の先生にお越しいただき、脳若トレーニングでした。
新しいことにチャレンジ
人と会って話をする
たくさん笑う
この3つをいつもポイントにしてくださるのがとても大事!
ここにくるだけで全部クリアな笑い声絶えないあっという間の1時間
iPadを使用した楽しいゲームや昔を思い出す懐かしいお話。午前中参観した小学校では1年生からタブレット学習が進んでいます。
タブレット難しいから苦手意識のある方、
1時間ずーっとタブレットでもありませんし、できない方が脳の活性化になるということで。なんでも前向きに、次回はぜひ参加してみましょう!!
十河の香り活動レポート「6年生花グループ、押し花のしおりづくり」
花グループさんは6/1コミセンのビオラともみじを採取、学校で押し花作りをしていました。この日はその押し花を使ってしおり作り
先生の持参された押し花も大人気で、子どもたちは花選びや配置に悩みながらも楽しそうに活動していました。
オリジリティ溢れる世界でひとつだけのしおり!